ベトナム
グルメ
独自の進化を遂げた一品

日本のうどんが起源!ホイアンの名物料理「カオラウ」

著者撮影

ホイアン5大名物特集。第2回目は「カオラウ」を紹介しよう。

 
カオラウは日本国内だと供するお店が極めて少ないため、「カオラウ」と聞いて料理の姿をイメージ出来る方もまた少ないだろう。しかし、実は日本の伊勢うどんがオリジナルだと聞くと、ぼんやりとイメージが浮かび始めるのではないか?

伊勢うどんは麺のコシが非常に弱い事で有名。よって、「何故ホイアンまで行って伊勢うどん!?」と思われる方もいるかもしれない。しかし、実際に頂いてみると、独自の進化を経ており、大変興味深い。16世紀末から日本人と交易のあったホイアンならではの料理だ。伊勢うどんの好みに関わらず試してみると面白いかと思う。

著者撮影

ホイアンには「カオラウ」を出すお店が無数にあるが、現地の人に人気そうな一軒「Cao Lau -Khong Gian Xanh」を選んでみた。観光地のド真ん中にあり、一見すると外国人向けのカフェ風だが、店内に入るや否や家族の仏壇が登場するところがディープで素敵。

著者撮影

店内のメニューを眺めると、料理の選択肢が少ない。これは、半ば専門店でやっている証左であり、非常に好感が持てる。楽しみにして待つ。

 

「カオラウ」(30,000VND/約150円)

著者撮影

届いた「カオラウ」は日本の混ぜそばにも匹敵する魅力的、男性的なフォルム。
なんて肉にくしいんだ!

先ずは麺を頂いてみると、伊勢うどんよりも遥かにコシが強くてびっくり。表面はざらりとしており、短く切っている点も独特だ。これは確実に混ぜろと言う事なので、混ぜて頂いてみる。

著者撮影

肉は独特のスパイス使いで調味されており、一種カレーっぽさもありつつ、八角の香りもある。味付けが割と濃いめだが、ミントやもやしが緩衝材になってくれる。これは食べ応えのある麺料理だ。

ブンチャー、フォーボー、ブンボーフエに続いて、またしてもベトナム麺の魅力を知った。

 

著者 : yuya

手料理も愛するタベアルキスト。ハタチの頃からバックパッカー旅行をしており、世界を丸っと食べ歩き。特に東南アジア諸国と中国が大好きで、屋台メシを食べて、現地の市場で調味料や調理器具を買い付けてくるのが旅の楽しみ。日本国内でも、出来る限り現地に近い味わいのお店を探して日々徘徊。

yuyaのその他の記事はこちら>



初回投稿日:2017年3月5日
情報更新日:2018年11月25日(写真情報更新)

何をむ?

国名・都市名、ジャンルを選ぶと、読みたい記事を絞りこみできます