ベトナム
グルメ
もちもち&ぷるぷる食感がヤミツキに

米粉やタピオカ粉を使ったベトナムの“ぷるぷる料理” 7品

IMG_7402著者撮影

日本と同じ“お米の国”であるベトナム。ベトナムでは、お米はごはんとしてだけでなく、一旦米粉にしてから麺や他の食品に加工したりして、さまざまな方法で食べられています。

本文を読む

そのため、米粉(またはタピオカ粉)でできたもちもち&ぷるぷるした食感の料理が多いことが特徴。そこで今回は、ベトナムの“ぷるぷる料理”を7品ご紹介したいと思います。

 

1. バイン・クオン(Bánh cuốn

o0775051613381788419著者撮影

蒸し春巻き。米粉の生地をクレープ状に広げて蒸し焼きにし、ひき肉やきくらげなどの具を包み、くるくると巻いた料理。主に中国南部で食べられている腸粉(チャンフェン)と似ていますが、こちらは生野菜(もやし、ハーブ)や厚切りのベトナムハムを添えてヌクマムベースの甘酸っぱいタレをつけて食べます。

 

2. フォー・クオン(Phở cuốn)

o0775051613381788420著者撮影

フォー生地の生春巻き。裁断前のフォーの生地で甘辛く味付けした牛肉、野菜、ハーブなどを巻いた北部ハノイの名物料理。ハノイのチュックバック湖周辺にはフォークオンの専門店が集まっています。

関連記事>
ベトナムの春巻き対決!生春巻き VS 揚げ春巻き

 

3. バイン・ウット・トム・チャイ(Bánh ướt tôm chấy)

o0775051613381028030著者撮影

海老の蒸し春巻き。フエの伝統料理。写真のように海老でんぶが上にかかっていたり、具として海老のすり身が中に入っていることもあります。

 

4. バイン・ベオ(Bánh bèo)

IMG_7402著者撮影

米粉生地の小皿蒸し。水で溶いた米粉生地を小皿に入れて蒸し、海老でんぶ・カリカリに揚げた豚皮・ネギをのせたフエの伝統料理。たくさんの小皿が水草(bèo)のように見えることから、この名前が付いたのだとか。小皿にヌクマムベースのタレを垂らして、スプーンですくって食べます。

 

5. バイン・ボッ・ロックBánh bột lọc

o0775051613381788418著者撮影

海老入りタピオカ餅。甘辛く味付けした海老(豚肉が入っていることも)をタピオカ粉の生地で包み、さらにバナナの葉にくるんで蒸したフエの伝統料理。半透明の生地からは海老が透けて見え、見た目はまるでワンタンのよう。

 

6. バイン・カン・クア(Bánh canh cua)

o0775051613395515866著者撮影

蟹うどんとろみのついたカニ身入りスープとタピオカ粉から作られた半透明のモチモチ麺がおいしい麺料理。麺がとても短いので、レンゲだけを使って食べる人もいます。

 

7. バイン・ヤー・ロン(Bánh da lợn)

o0775051613381792115著者撮影

タピオカ生地と緑豆あんを重ねたおやつ。見た目が豚バラ肉の皮・脂身・赤身の層に似ていることから、“豚皮のケーキ”という名が付けられています。パンダンリーフで色付けされた緑色のタピオカ生地部分がぷるぷる食感で美味。

 

いかがでしたでしょうか?

おつまみやおやつとして食べられることの多い“ぷるぷる料理”。フエ料理に多く見られるので、一度にいろいろな種類の料理を食べたい方はフエ料理店に足を運んでみてくださいね。

 

(text & photo:グッチ)

 

ぐるりホーチミン歩き 〜美味しいと可愛いを探して〜
その他の記事を読む>

何をむ?

国名・都市名、ジャンルを選ぶと、読みたい記事を絞りこみできます