ブルネイ
カルチャー

断食明け最大のイベント!王宮開放へご案内!

P1040785
ブルネイでは断食明け(2014は7月29日)のお祭り「ハリラヤ」で各家庭がオープンハウスをし、お宅回りをして断食明けをみんなでお祝いしますが、今回は王宮のオープンハウスのご紹介をしたいと思います!
 

王宮のオープンハウスは、断食明けのハリラヤ2日目から3日間だけ開放され、今年の来場者数は3日間でなんと約9万6千人だったそうです!(Brunei Times 調べ)
王宮開放のメインイベントは、やっぱり王室の方の謁見!
男性は王様と、女性は王妃様との握手ができます。このイベントを目当てに来場する方も多く、握手会は午前の部、午後の部とありますが、午前から並んでも午前の部に間に合わず、午後の部に回されてしまうなんてこともあります。
 
今回、私たちは王宮開放2日目に王宮へ向かいました。

hari raya1

こちらは王宮の入口。入口が見えないくらいの人だかりでした。一般の方は、入口から王宮までシャトルバスに乗って向かいます。

hari raya2
入口へ到着したら、王宮の中へ入るため手続きを行います。手続きといっても、用紙に名前と同行者の人数を書くだけで、すぐに終わります。
hari raya3

中へ入るとお荷物検査があります。鋭利なものは禁止で、日傘などは回収されてしまうので持ってこないように!カメラは持ち込み可能です。

中へ入ると食事が無料で召し上がれます!ブッフェ形式で、さまざまなマレー料理をいただけます。

 hari raya4

hari raya5

食事をいただいたら早速握手の列に並びます。今回もたくさんの人がすでに並んでいました。

hari raya6
並ぶといってもずーっと立って待つのではなく、座って待てる場所も多いので安心です。
hari raya7

hari raya8

そしてひたすら待つこと3時間。やっとのことで握手ができました!

残念ながら、謁見の最中は、カメラの持ち込みが禁止なので、写真に収めることができませんでした。。 そして最後に、謁見した人もしなかった人も誰でもお土産がいただけます。

お土産は日に寄って違ったらしく、私がいただいたのはクルミのパウンドケーキでした。

hari raya9

hari raya10

箱のデザインは毎年違うので、コレクションにもなります。 来年もこのオープンハウスは行われる予定ですので、ぜひこの時期を狙ってきてみてください!

 

何をむ?

国名・都市名、ジャンルを選ぶと、読みたい記事を絞りこみできます

FEATURE
特集

KEYWORD
注目キーワード

RECOMMEND COLUMN
連載コラム

RECOMMEND
COLUMN
連載コラム